ヘッダーイメージ

高等部

  1. HOME
  2. 高等部

心豊かにたくましく

  • 自己を管理し,心身ともに健康に生活するための力を育てる。
  • 自他を尊重し,集団の中で自分の役割を積極的に果たすことができる力を養う。
  • 主体的な社会参加に必要な知識・技能・態度を養う。

高等部だより(抜粋)

令和6年度5月号

令和6年度6月号

令和7年度7月号

週時程表

作業学習(陶芸班)
作業学習(農耕班)
現場実習
現場実習
販売学習(キャリア教育フェア)
現場実習(校外実習)
現場実習(校内実習)
作業学習(農耕班)
販売学習(陶芸班)
販売学習(農耕班)

教育課程

学習の様子

生活学習

家庭生活や地域生活,職業生活に関する内容を中心に扱う学習
週時程上の「生活学習A」は学年を単位とした授業形態,「生活学習B」は高等部全体を課題別に分けた縦割りグループで行う授業形態

作業学習

農耕と陶芸の活動を通して,職業生活や社会生活に必要な知識,技能,態度を育て,労働に対するやりがいや意欲などの実践的な態度を高める学習

あおぎりタイム

生徒会専門委員会(代表・美化・掲示)の活動と,総合的な学習の時間として,地域の様々な人・団体等との交流及び共同学習とに取り組む学習

進路指導

令和6年度進路の手引き

進路情報通信「羅針盤」

令和5年度第1号

令和5年度第2号

令和5年度第3号

令和5年度第4号

令和6年度第1号

 

進路指導の基本的な考え方

「一人一人が高等部卒業後の生活を豊かに,そして,社会に積極的に参加していく」という願いを達成させていくために,生徒自らが進路を選択し,決定できる力や,自分の生きがいを見付け,深くかかわろうとする意欲を育てる指導です。これらの指導は,学校の教育活動全体を通して,計画的,組織的に展開されていくものです。

(「進路指導のとらえ」 2002, 研究紀要第14号)

進路指導の方針

小,中,高等部で大切にしていること(「進路指導のとらえ」 2002, 研究紀要第14号)

小学部,中学部

  • 基本的な生活習慣を身に付ける
  • 意欲的に取り組める活動を身に付ける→意欲的に取り組める活動を増やしていく
  • 人と楽しくかかわる経験を積む→人との適切なかかわり方を身に付ける
  • 集団で楽しく活動する経験を積む→集団の中での所属感や役割意識をもつ

高等部

  • 基本的な生活習慣を確立し,自分の生活を主体的に組み立てていく
  • 自分の適性を知り,卒業後の進路を具体的に考えていく
  • 他者の気持ちや立場を考え,適切な人間関係を築く
  • 集団の中での自分の役割を理解し,任された仕事を責任をもってやり遂げる
  • 働くことの意味や価値を知り,職業についての知識を深める

※小学部,中学部で大切にしていることは,教育活動全般で大切にしていることであり,その積み上げが高等部の進路指導につながっていくととらえる。そして,高等部では,卒業後 の生活に直結する職業への意識について項目を追加した。

卒業生の進路状況

生徒数 進路先
卒業年次 就職 家業 施設 進学 就労B 自立訓練・就労移行  生活介護 その他
昭和45年~平成30年 285 167 452 238 20 186 1 6
令和元~4年 16 14 30 8 0 0 11 8 2 1
令和5年 5 2 7 2 0 0 1 1 3 0
合計 306 183 489 248 20 186 1 12 9 5 7

※昭和45年度が第1期
※就職は,就労継続支援A型事業所を含む
※令和元年より施設を就労B,自立訓練・就労移行,生活介護に分別する。

高等部卒業生の就職先

※令和元年~5年

就職先 人数
スーパー品出し 1
木材加工 1
保育園補助 1
軽作業 1
運送業仕分け 1
小売店惣菜加工 4
病院内の搬送業務 1
合計 10
サービス業(厨房)
サービス業(清掃)
PAGE TOP